1
キャンセルが出ることがありますので、直前に急にお席が空く場合があります。
また、お時間によっては入れる場合もあります。
ご希望の日程が満席でも、あきらめず、一応お問い合わせになってみてください。
4/16 満席 5/2 午前満席 6/16 午前満席
4/21 満席 5/8 午前満席
4/24 満席 5/16 満席
4/26 午前満席 5/22 午前満席
4/28 午前満席 5/26 午前満席
5/30 午前満席
平日の午前中のご要望が多いので、開講日追加いたしました。
5/7(水)9:30-22:00、5/20(火)9:30-13:30 OPEN
どうぞご利用ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
また、お時間によっては入れる場合もあります。
ご希望の日程が満席でも、あきらめず、一応お問い合わせになってみてください。
4/16 満席 5/2 午前満席 6/16 午前満席
4/21 満席 5/8 午前満席
4/24 満席 5/16 満席
4/26 午前満席 5/22 午前満席
4/28 午前満席 5/26 午前満席
5/30 午前満席
平日の午前中のご要望が多いので、開講日追加いたしました。
5/7(水)9:30-22:00、5/20(火)9:30-13:30 OPEN
どうぞご利用ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
▲
by brezel0403
| 2008-04-13 17:46
| 満席情報
Q:パン作りじたい全く初めてなのですが、大丈夫でしょうか?天然酵母は難しいと聞きますが。。。
A:はい、初心者のかたでも全く問題なく、美味しいパンが作れます!
ぷれっちぇるでは、酵母起こしから種作りまで、初めて方にも分かりやすくお話させていただきますので、どうぞご安心ください。少人数制ですから、遠慮なく質問もできますよ。
Q:自家製酵母に興味があるのですが、ホシノ天然酵母から始めないとだめですか?
A:どちらでも、よりやってみたいほうを選ばれたほうが良いと思います。
というのは、基本的なパンの工程は同じだからです。
で、どこが違うかといいますと、「みきわめ」なんですね。
捏ね上がりの生地の状態のみきわめ、発酵が終わったかどうかのみきわめ、
分割を始めていいかどうかのみきわめ、もう焼いていいかどうかのみきわめ…etc
酵母が違うと、生地の状態が微妙に違いますので、それを、それぞれの生地で体感していただいて、覚えていただくんです。
なので、せっかく覚えていただくので、よりやりたいもので覚えたほうがいいと思います。回数をこなせばこなすほど、みきわめも上手くなって、上達していきます。
自家製酵母も、種さえきちんと作れば、ちゃんと焼けるようになりますよ。
とはいうものの、そこがミソで、ホシノよりはやっぱり失敗率は高いです(^_^;
それでも、やっぱり、やりたいもの優先でおやりになったほうがいい気がします。ホシノも、自家製酵母もそれぞれに良さがありますので、それぞれをお楽しみいただきたいと思います。
Q:スケジュールのカレンダーに開講日がありますが、どのように履修したらようのでしょうか?
A:ホシノ天然酵母クラスはベーシックコースのLesson1、自家製レーズン酵母クラスはビギナーコースのLesson1を初回にご受講いただけましたら、以降はお好きなメニューをご予約いただけます。コースによる縛りはございませんので、ご都合のよい日程で、お好きなメニューを、やりたい順番で、どうぞ。
必ずしも順番通りに受講する必要はありません。
Q:定員数などの制限はありますか?
A:少人数制でしっかりレッスンがポリシーのぷれっちぇるですから、4~5名様で満席とさせていただいております。
毎月1日に2ヶ月先のスケジュールをHP上で発表いたしますので、お早めにご予約をお薦めいたします。直前になりますと、ご希望にそえない場合が多くなります。
Q:レッスン開講日であれば月に何回でも通えるのでしょうか?
A:何回でも、ご都合に合わせてお入りいただけます。集中的に通いたい場合は、月に数回、お忙しい月は1回とか、お休みとか、お好きなペースでどうぞ(^-^)
Q:土曜日曜しか通えないのですが、やはり土日は混んでいますか?
A:今のところ、平日の午前中が混んでいる感じです。
土日は、毎月第○土曜日の○時からしかダメ!というご希望ですと、難しいかもしれませんが、土日のどれか、でしたら、お入りいただけないということはまずありません。
また、毎月1日に2ヶ月先のスケジュールをHP上で発表いたしますので、お早めにお申込みいただければ、確実です。やはり、直前になりますと、ご希望にそえない場合が多くなります。
Q:体験レッスンや、見学は出来ますか?
A:大変申し訳ありませんが、会員様の予約がいっぱいなため、現在のところ体験・見学は実施しておりません。
教室の雰囲気など、ご心配な面もおありかと思いますが、メールや電話でお答えできることは、できる限り対応させていただきますので、ご質問がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
ご質問はこちらまで

A:はい、初心者のかたでも全く問題なく、美味しいパンが作れます!
ぷれっちぇるでは、酵母起こしから種作りまで、初めて方にも分かりやすくお話させていただきますので、どうぞご安心ください。少人数制ですから、遠慮なく質問もできますよ。
Q:自家製酵母に興味があるのですが、ホシノ天然酵母から始めないとだめですか?
A:どちらでも、よりやってみたいほうを選ばれたほうが良いと思います。
というのは、基本的なパンの工程は同じだからです。
で、どこが違うかといいますと、「みきわめ」なんですね。
捏ね上がりの生地の状態のみきわめ、発酵が終わったかどうかのみきわめ、
分割を始めていいかどうかのみきわめ、もう焼いていいかどうかのみきわめ…etc
酵母が違うと、生地の状態が微妙に違いますので、それを、それぞれの生地で体感していただいて、覚えていただくんです。
なので、せっかく覚えていただくので、よりやりたいもので覚えたほうがいいと思います。回数をこなせばこなすほど、みきわめも上手くなって、上達していきます。
自家製酵母も、種さえきちんと作れば、ちゃんと焼けるようになりますよ。
とはいうものの、そこがミソで、ホシノよりはやっぱり失敗率は高いです(^_^;
それでも、やっぱり、やりたいもの優先でおやりになったほうがいい気がします。ホシノも、自家製酵母もそれぞれに良さがありますので、それぞれをお楽しみいただきたいと思います。
Q:スケジュールのカレンダーに開講日がありますが、どのように履修したらようのでしょうか?
A:ホシノ天然酵母クラスはベーシックコースのLesson1、自家製レーズン酵母クラスはビギナーコースのLesson1を初回にご受講いただけましたら、以降はお好きなメニューをご予約いただけます。コースによる縛りはございませんので、ご都合のよい日程で、お好きなメニューを、やりたい順番で、どうぞ。
必ずしも順番通りに受講する必要はありません。
Q:定員数などの制限はありますか?
A:少人数制でしっかりレッスンがポリシーのぷれっちぇるですから、4~5名様で満席とさせていただいております。
毎月1日に2ヶ月先のスケジュールをHP上で発表いたしますので、お早めにご予約をお薦めいたします。直前になりますと、ご希望にそえない場合が多くなります。
Q:レッスン開講日であれば月に何回でも通えるのでしょうか?
A:何回でも、ご都合に合わせてお入りいただけます。集中的に通いたい場合は、月に数回、お忙しい月は1回とか、お休みとか、お好きなペースでどうぞ(^-^)
Q:土曜日曜しか通えないのですが、やはり土日は混んでいますか?
A:今のところ、平日の午前中が混んでいる感じです。
土日は、毎月第○土曜日の○時からしかダメ!というご希望ですと、難しいかもしれませんが、土日のどれか、でしたら、お入りいただけないということはまずありません。
また、毎月1日に2ヶ月先のスケジュールをHP上で発表いたしますので、お早めにお申込みいただければ、確実です。やはり、直前になりますと、ご希望にそえない場合が多くなります。
Q:体験レッスンや、見学は出来ますか?
A:大変申し訳ありませんが、会員様の予約がいっぱいなため、現在のところ体験・見学は実施しておりません。
教室の雰囲気など、ご心配な面もおありかと思いますが、メールや電話でお答えできることは、できる限り対応させていただきますので、ご質問がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
ご質問はこちらまで

▲
by brezel0403
| 2008-04-11 00:40
| よくある質問
1